ワクワクが止まらない!かわいいが詰まったマルシェ「なかもず雑貨村」

先日、たまたま掲示板でマルシェの案内を見かけました。

初開催ということで、どんなマルシェなのか気になり行ってみることに!
たくさん魅力的なお店があったので、ご紹介したいと思います♪

大人気マルシェが中百舌鳥に!

「なかもず雑貨村」は「駄菓子とレトロ雑貨のお店 雑貨屋AJUKAJU(アジュカジュ)」の店主さんが、主催しているマルシェです。

「好きが見つかる、暮らしのよりみち」をコンセプトとし、個性あふれるハンドメイド作品をメインにアンティーク・ヴィンテージ雑貨などが集います。

地域活性化を目指し関西を中心に開催される人気マルシェが、今回中百舌鳥で初開催となりました♪

会場は、中百舌鳥駅から徒歩約4分、堺市産業振興センターの大ホールと屋外です。

個性あふれる作品の数々

入り口を入るとすぐにかわいいお花や植物がお出迎え♪

この、ボールのポットがとってもかわいらしく目を惹きました。

ホールに入ると、たくさんお店が並んでいて、すごくにぎわっていました。
90以上のブースがあるそうです。

気になったお店をいくつかご紹介していきます。

「帽子とコモノや。」
手編みのニワトリの小物がいっぱいあり、つい足をとめてしまいました。
アサコグッズと言うようです。
とっても癒されるお顔でかわいいですよね。
他にも、エスニック調のアクセサリーなどもありました。

「AMIRI」
ナチュラルな雰囲気がかわいい子ども服屋さんです。
商品は全てハンドメイドだそうです。
襟や素材などにこだわりが感じられますね。
贈り物にも喜ばれそうです!

「CHIKAのアトリエ」
フェルトで作られたおままごとのオモチャと釣りのオモチャです。
色とりどりで、こどもの興味をひきますよね!
我が家の子どもたちも、こんなステキなおままごとがあればずーっとあそんでいそうです♪

他にもオシャレなアクセサリーや雑貨、屋外にはキッチンカーもありましたよ。

あれもこれも!ワクワクが止まらない♪

この日一緒に行った6歳の娘と3歳の息子。
会場で気になるのは数々のワークショップ!

あれもやりたい!これもやりたい!とあちこち見て回っていました。

娘は、カラフルでキラキラとひときわ輝いていた「★Color  Beads★」さんでカラフルジェルボールを作ってみました。
好きなボトルを選び、カラフルなジェルを自分で好きな順に入れていきます。

こんな感じに仕上がりました♪
ボトルの下には、ライトが入っていて、カラフルに光ります!
帰宅すると部屋を暗くして楽しんでいました♪

こちらのブースでは、他にもアクアドームやホイップデコなどのワークショップもあり、たくさんの子どもたちが体験していました。人気のようです!

息子は金魚すくいに初挑戦!
協賛企業で出店されていた「寺ヶ池公園」のブースです。

お家で金魚を飼うことができない方も、おもちゃの金魚がもらえます。

他にも、オリジナルのお絵描きボード作りやアクセサリー作りなど、子どもが喜ぶワークショップがたくさんありました!

子ども向けのお店も多く、娘はアクセサリー屋さんに夢中でした。
キッズアクセサリーってとてもキラキラでかわいく、大人でも見ていて楽しいです♪

こちらの「Momona’kuki&Lipine」ではキッズアクセサリーと焼き菓子もありました。

おすすめのアメリカンクッキーをいただきましたが、バター感たっぷりで食感はザクザクとしています。
アメリカンクッキーならではで、しっかりとチョコが入っていてとてもおいしかったです♪

娘は「天月堂」さんで迷いに迷ってイヤリングを購入。
耳が痛くなりにくいイヤリングのようで、とても気に入っていました。

なかもず雑貨村は出店者数が多く、すごく見応えがありました。
気づくとあっという間に時間が過ぎていきます。

大人だけでなく子どもも楽しめて、家族でのお出かけにもオススメです!

すでに2回目3回目と開催予定もあります♪

第2回 2025年11月30日(日)
第3回 2026年1月29日(木)

気になった方は、ぜひ足を運んでみてください。
きっとお気に入りの雑貨が見つかりますよ♪

はちまんマルシェ
住所:大阪府堺市北区長曽根町183番地5
アクセス:地下鉄御堂筋線「なかもず駅」・南海高野線「中百舌鳥駅」から徒歩約4分
時間:10:30-16:00
入場:無料

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。